06-6461-1971
〒554-0013 大阪府大阪市此花区梅香3-14-7
【受付時間】7:30~21:00
中国産の畳表
やっと、確定申告が終わりました。
商売人はこれが一番嫌なのでわ!!
今回はタイトルの通り「中国産畳表」についてのお話です。
中国産と聞くと「えっ!?」っと思う方も多いと思いますが、実は流通している畳表の大半は中国産です。
今回は何が言いたいかと言いますと「中国産畳表だから粗悪な物」と思われている方に、「何の問題もないですよ」とお伝えしたいと思います。
古くから畳の事をご存知の方は「中国産なんて」と思われる方が多くいらしゃると思います。
20年ほど前までは確かに良いものはほぼありませんでしたが、ここ最近では技術力も上がり
(※元々日本の産地の方が中国でい草を育て、畳表に加工しているので技術力はあまり問題なかったのですが)
い草を育てる環境も良くなり、今では国産の畳表と区別がなかなかつかなくなってきています。
それでも高級な畳表は日本でしか作れませんが、お安い価格帯の物なら中国産の表のほうがお得なので、産地をあまり気にされない方ならお勧めできます。
写真は中国産での高級畳表です。
なかなか奇麗でしょう!
※次回はブランド物国産畳表のご紹介をしたいと思います。
住所 大阪府大阪市此花区梅香3-14-7 電話 06-6461-1971 FAX 06-6461-1979 受付時間 7:30~21:00 対応エリア 近畿一円 その他の地域はお問い合わせ下さい。 ○●———————————–●○
20/03/27
TOP
やっと、確定申告が終わりました。
商売人はこれが一番嫌なのでわ!!
今回はタイトルの通り「中国産畳表」についてのお話です。
中国産と聞くと「えっ!?」っと思う方も多いと思いますが、実は流通している畳表の大半は中国産です。
今回は何が言いたいかと言いますと「中国産畳表だから粗悪な物」と思われている方に、「何の問題もないですよ」とお伝えしたいと思います。
古くから畳の事をご存知の方は「中国産なんて」と思われる方が多くいらしゃると思います。
20年ほど前までは確かに良いものはほぼありませんでしたが、ここ最近では技術力も上がり
(※元々日本の産地の方が中国でい草を育て、畳表に加工しているので技術力はあまり問題なかったのですが)
い草を育てる環境も良くなり、今では国産の畳表と区別がなかなかつかなくなってきています。
それでも高級な畳表は日本でしか作れませんが、お安い価格帯の物なら中国産の表のほうがお得なので、産地をあまり気にされない方ならお勧めできます。
写真は中国産での高級畳表です。
なかなか奇麗でしょう!
※次回はブランド物国産畳表のご紹介をしたいと思います。
山田畳店
住所 大阪府大阪市此花区梅香3-14-7
電話 06-6461-1971
FAX 06-6461-1979
受付時間 7:30~21:00
対応エリア 近畿一円
その他の地域はお問い合わせ下さい。
○●———————————–●○